ドリームコースは、私の夢を膨らませてくれたミュージカルがたくさん詰まってます! 建物の活用も、こちらの夢をたくさん叶えて下さり、実現しています。元町ショッピングストリートの皆様に心から感謝。
オープニングからフィーナーレまで動画をアップしてくださるお客様も♪
1. エメラルドシティ
WICKEDは日本初演を観て、ボストン留学時、最初に観たミュージカル。「ここは、エメラルドシティ、夢を叶えてくれる♪」ミュージカルストリート・ドリームコースにピッタリ!高橋みきさんの振付もとてもお茶目で楽しいオープニングとなり、途中魔法使い松村さんが華麗なマジックを披露!新聞少年の衣装のままではできないと、こちらのチームは、オープニングCarrying the Bannerもシックな衣装となりましたが、皆さんの表情がピカイチでした!

2. Popular
こんな痛快な女子トークソングなかなかない!お節介で毒舌なのにチャーミングで気づいたらノッてる♪「今年のクリスマスどうする?」「友チョコならぬ友プレ交換会」「今年も…」等々の欲しいもの無いものトークから、3人で歌い出す。歌の趣旨や意味はコンセプトで変わっているけど、キャピキャピのガールズトークソング、3人娘ハル(鈴木美緒)ナツ(片岡芽衣)アキ(飯田恵理香)の演技力も伴い、元町限定とっても楽しいナンバーに♪
3. The American Dream
協賛アメリカンエクスプレスもあり、決まったナンバー。「お支払いはカードで♪」コレは建物の活用等、別コンセプトもあったけど、キャストさん達の表情で夢の世界と現実がわかり、結果的にこっちの方が良かった。
役には若すぎるエンジニアの矢内康洋さんは、最初の稽古で曲のコアを掴むワークショップ(自分の大きな夢の世界に3人娘を連れてくる)をした時に、独特で魅惑的な魅力を見せてくれて、とても面白かった!方向性を示すと自分を媒介して表現してくれる持ち味が。夢のアメリカ像を表現する女性ダンサー達は、当時エンジニアにとってアメリカのセクシーアイコンだったであろうマリリン・モンローをモチーフに。(ダンサー音月さつき・さなえまん・滝結衣音・中塚萌子・西綾香・原郁美)振付の本坊綾子さんは、表情も含めセクシーモンローたちを作り上げて下さり、極上の夢の世界。ご自身が振付されてる姿もとても魅力的でした♪
4. 僕の願い
Out of Theater初回から出演され、Singing in the RainやWest Side Story等、数々の名場面を演じられた冨永雄斗さんの「僕の願い」。下見で、この曲を入れたいと思っていたので、伸びやかでピュアな歌声が印象的だった彼にこの曲を。3階から街の人達を見ながら、「もし出会いがあって 誰かが僕を愛してくれるなら」で向いてる方角に、実は同じ頃、「もう直ぐクリスマス 外の世界に行きたいな〜」と歌っているラプンツェルがいます。2日別コースを観た方にわかる仕掛け。最初に弱々しく鳴り始める鐘が、「この願いが もしも僕に許されるその日が来るなら もう何もいらない」と歌い上げると元気良く鐘が鳴り響く。3人娘がアメリカンドリームの流れからサマンサタバサの中に入り、まさかその上からカジモド登場のギャップもインパクトあったなw
5. Good Morning Baltimore
ヘアスプレーは私も中学生までポッチャリだったこともあり、人生を変えてくれたミュージカル!鼓動がドラムビート、踊り出さずにはいられない!このオープニングナンバーはまさにストリートでやってみたかった!あのミュージカルの再現ではなく、トレイシーみたいな大学生が、毎日に疲弊するクタクタな大人達を目覚めさせていくっというコンセプト。トレイシー役2名のうち、マーシャクレア風見さんは、アメリカ人のお父様で、本物のようにオープニングは英語で元気良く始めてくれました。日本人トレイシー加藤伊吹さんも伸びやかな歌声で、観客に紛れていたクタビレた街の人たちのハッチャケぶりも、まさにThe world is gonna wake up and see!! 元町で!
6. Dreamgirls
大好きなミュージカルで、元町ショッピングストリート憧れカバンの「キタムラ」さんの素敵なショーウィンドウを、3人娘が憧れるドリームガールズの登場に使いたかったのです!大人エレガントで選出したドリームガールズ川目晴香さん津久井舞さん藤川梓さん。憧れのドリームガールズ3人がレッドカーペットに登場し、パフォーマンス。2番は、それに、感化される3人娘が真似しながら「私たちも憧れのドリームガールズみたいに!」とショーウィンドウで歌って踊るドリームガールズと共に歌って踊る。3人娘のアテンションのおかげで、ドリームガールズがショーウィンドウに登場した時も歓声が♪ 終わった後に、真似して歌って踊ってる女の子もいたそう♪ 西綾香さんの大人エレガントな振付を踊るレディたちに、憧れてくれたかな。イントロで流れてるMCの声は、アメリカで生まれ育った内山兼人さん!「夢持とう!叶えよう!」と3人娘も決意。
7. Oh Happy Day
3人娘の気付きを祝ってくれるシスターデロリス(SUZAN)。実は、Goodmorningから、ドリームガールズ中も3人娘を見守っていました。Carrying the Bannerで「Blessed children」部分に出てくるシスター達から発想。街角で歌う聖歌隊のように、恵みの感謝を歌で祝福しにシスター達(遠藤有美・塚原希生)が登場し、街の人々(トレイシーズや3人娘含む)に歌を教え、「夢を持てるだけで幸せ」と気づけたこと、日々に感謝。ダンスナンバーが多いこの地区で歌で聴かせるナンバーとして選びました♪
8. Omigod You Guys
私自身もピンク大好きな法学部生だったこともあり、どハマリしたミュージカル。このオープニングナンバーの頭のドラム音が勢い良く飛び出す瞬間に、テンションマックスになっちゃう大好きなナンバー♪ ボストンの大学院でも演出した思い出も。KENTさんの可愛すぎる白い壁と6つの青い窓に、絶対このナンバーをやりたい!と。歌的に難曲ですが、歌唱力✖キャラでバラエティ豊かなキャピキャピガールズが揃いました♪ コメディミュージカル女優のさなえまん頭で窓から飛び出す勢いは凄かった!音楽のテンションを、ピラー(岩波椋夏)セリーナ(小林舞雪)のテンションで駆け上がってサビで6人ドン(ケイト渡部みなみレイラニ西綾香ガーレン草間さゆり)!皆んなお待ちかねファッションリーダーのエル・ウッズ(中塚萌子)は、西さんのピンクの車から登場。元町ショッピングストリートにピンクの車で買い物に来てたら…とチラッと話したら、持っていらした!中塚さん、期待を裏切らない佇まいと高音で皆さんの注目を♪店長の原郁美さんも個性的な歌声でクライマックス早替えシーンに。この心臓バクバクの振付大好き♪とってもOMG!!!な盛り上がりに!
9. All I Ask of You
OMGからの流れでテンション上がった3人娘がジュエリーショップのオオノさんに入って行くと、2階の両窓から、窓の端と端で想いを寄せ合うカジモドとラプンツェル。途中で、2人で勇気を出して外に出てみよう!と、路上に飛び出してきます。2人の心情の変化に、ラプンツェルは出られるくらい髪を切り(ウィッグも菅波さんの妹さん渾身の手作りウィッグ)、カジモドは自分を隠していたケープを脱ぐ。脱いだ後の服装に、「フリンみたいな服持ってますよ!」と冨永くんの鶴の一声。路上でハニカミながら愛を謳う2人の姿に「夢は持ち続ければ叶う」喜びが。建物の2階から2人で降りてくる演出を実現させてくださったプロデューサー陣やシルバーオオノさんにも感謝。
こちらのコースは、ナンバーの秒数がファンタジーコースよりも1分半長めで3人娘のトーク部分が多いです。「お茶をするのにどこがいいか?」お店のお勧めを聞いて観客と話したり、タイミングよく次の地区へとお客様を誘導してくれた3人娘。歌もダンスもフル稼働でドリームコースのストーリーをしっかり引っ張ってくだり、夢のミュージカルストリートに。
Photo Credit:
Ayato Ozawa @ayato_ozawa
SATOSHI KODAMA @kodamaaaa10
KENGO HINO@h_kengoR26
DAISUKE ENO@enockey0612
Comments