WeSongCycle第1作:Pieces of Bravery公開
- 渋谷真紀子Makiko Shibuya
- 2020年8月15日
- 読了時間: 3分
4月の自粛期、産後復帰が叶わずドン底だった私は、
演出家のStaffordArima氏からの連絡に救われ、
"創作"をする勇気をもらった
未来の劇場に向けて、今できる事。
リモート創作を通じて、世界各地のミュージカル作家達と、
"国際共作ソングサイクルミュージカル"を創れないか?
P.A. Tokyo堂本麻夏さんと#WeSongCycle を企画し始め、
尊敬するブロードウェイメンター達のアドバイスの元、
世界6カ国9名のミュージカル作家達で綴るソングサイクルミュージカル
「Pieces of Bravery」が誕生。
今こそ大切な「Heroism」をテーマに、彩り豊かな8曲とそれらを紡ぐPoem✨
YouTubeで、いつでも気軽に&ちょっと勇気が出るミュージカルに!是非ご覧いただけたら嬉しいです♬
”リモート国際創作”の切口で、BroadwayWorld, Playbill, MusicalTheaterJapan,よみタイム等で取り上げて頂きました。
完全リモート創作✖️時差✖️始めての作家ペア達と、新作ミュージカル創り。
更に作った楽曲を俳優さん達に収録・撮影して頂き、映像コンテンツ化するのは、相当チャレンジングでした…
約2ヶ月とは思えない超過酷なスケジュール…
本当に、総勢42名のメンバーと私達を支えて下さる皆様のおかげで、
公開まで辿り着け、心から感謝。
コロナ期だからこそ、reunionもencounterにも恵まれた奇跡⭐️
日本語で、日本チームの皆さまへの感謝❤️
超多忙スケジュールの中、情報発信・キャスティング・最終仕上げで的確なアドバイスを下さった東宝株式会社チーフプロデューサーの小嶋麻倫子さん、
企画からご一緒したP.A. Tokyoのプロデューサー堂本麻夏さん、
ドキュメンタリーから本編まで映像の魔法をかけて下さった映像監督のしおりさん、
本職が激務の中コアスタッフとして奔走してくれた梶原亜沙子ちゃんとJoan Chenさん、
育児や仕事で忙しい中、大絶賛のャッチーな曲を作曲をしてくれた瓜生明希葉さん(出演まで!)、冴えた韻踏みを絶賛された作詞家・宮野つくりさん、
Wow!!!と声が上がる歌唱力で女性応援ソングを歌い上げてくれたエリアンナさん、海外でも発揮される歌唱力で日英の2曲でハートを掴んで下さった綿引さやかさん、コロナのおかげで出演が叶ったエンターテイナー辛源さん、留学経験も生かした演技でコロナ期あるあるの共感を呼んだ竹内將人さん、
ロゴデザイン制作や扉絵等のアートディレクションをしてくれたセンスが光るNY友達・井上真由さんと今回も遊び心あるデザインをしてくれたわったん、約1分間のオープニングに6曲のモチーフ&GershwinのレヴューThe Show is onを見事に編曲&膨大な作業で音楽をまとめて下さった音楽監督の久田菜美さん、
毎週の楽曲翻訳・MTG通訳・字幕翻訳は、意味を凝縮した言葉選びをして下さった土器屋利行さん、作家の意図を追求して下さった吉田英美さん、短時間でドキュメンタリー翻訳とMTG通訳をして下さった黒田麻理恵さん、そしてお引越しの中NY/東京のPRをして下さった堀部直美さん。
こんなに多くの日本人、そして多くの女性陣に恵まれました❤️
もちろん家族にも。夜間は超熟睡してくれた6ヶ月の息子(例外あり)、鋭いダメ出しとアドバイスをくれる夫、そして家族総出でバックアップしてくれたmy familyにも、改めて感謝✨
この出会い、コラボレーション、そして楽曲やこのソングサイクルが未来の希望を膨らませていきますように。
WeSongCycleクリエイティブディレクター
渋谷真紀子
Comments